1912年 | 広島県双三郡八幡村(現在の三次市吉舎町)に生まれる。 |
---|---|
1930年 | 上京し,同郷の日本画家・児玉希望の内弟子として本格的な画家生活に入る。 |
1937年 | 第一回児玉塾展にて「舞踏場の一隅」を発表、塾賞を受ける。 画号を「元宋」とする。 |
1938年 | 第2回文部省美術展覧会(新文展)で《盲女と花》が特選を受賞。 |
1944年 | 東京から広島へ疎開、郷土の短歌同好者たちと作歌をはじめ、歌会などに参加する。 |
1949年 | 日展にて《待月》が特選と白寿賞を受賞。 |
1962年 | 第五回新日展に「磐梯」出品、文部大臣賞受賞。文化庁買上げとなる。 |
1973年 | 日本芸術院会員に就任。 |
1975年 | 《秋嶽紅樹》にて「元宋の赤」を切り拓いた。以降,自然の風景を赤で表現することに傾倒していく。 |
1977年 | 日展理事長に就任。 |
1981年 | 宮中歌会始の召人に選ばれる。 真言宗大聖院の本堂天井画「龍」を制作。 |
1984年 | 文化勲章を受章。 |
1989年 | 広島県名誉県民として表彰される。 |
1996年 | 京都・慈照寺(銀閣寺)の庫裏大玄関および弄清亭の障壁画を完成。 |
2003年 | 2月15日逝去。享年90歳。 |