横山操(よこやま みさお)Misao Yokoyama

1920年 新潟県西蒲原郡吉田町に生まれる。
1934年 吉田尋常高等小学校高等科を卒業、上京して画家をめざす。
1939年 川端画学校に学ぶ。
1940年 第12回青龍社展に「渡舟場」が初入選。その後応召、中国大陸各地を転戦する。
1945年 終戦と同時にシベリア(カザフ共和国)カラガンダの収容所に抑留され、石炭採掘に従事する。
1950年 復員。第22回青龍社展に「カラガンダの印象」を出品する。
1956年 「炎炎桜島」を第28回青龍社展に出品する。
1957年 「塔」を第29回青龍社展に出品、奨励賞を受賞する。
1961年 「富士雷鳴」を第2回轟会展に出品する。
1962年 「十勝岳」を第34回青龍社展に出品、 作品が大きすぎるという理由で縮小を求められ、これを契機に青龍社を脱退する。
1963年 「瀟湘八景」などを横山操屏風絵展に出品する。
1965年 多摩美術大学教授となる。
1968年 越路十景展(彩壺堂画廊)。
1971年 脳卒中で倒れ、右半身不随となる。
1973年 再び脳卒中で倒れ、4月1日、東京で没。

関連記事

  1. 横山大観(よこやま たいかん)Taikan Yokoyama

  2. 向井潤吉(むかい じゅんきち) Junkichi Mukai

  3. 清水規「森の朝 秋彩」4号変形

    清水規(しみずのり)Nori Shimizu

  4. 福田平八郎(ふくだ へいはちろう)Heihachiro Fukuda

  5. 藤田嗣治「母子像」37.1×24.1cm

    藤田嗣治(ふじた つぐはる) Tsuguharu Fujita

  6. 棟方志功「門世の柵」です。

    棟方志功(むなかたしこう)Shiko Munakata

  7. 三岸 節子(みぎし せつこ)Setsuko Migishi

  8. 奥田元宋「富嶽秋耀」4号F

    奥田元宋(おくだ げんそう) Genso Okuda

  9. 小倉遊亀「初咲」27×24cm

    小倉遊亀(おぐら ゆき)Yuki Ogura